【尻トレ・美尻ブーム】
そんなかっこいい、そしてセクシーなお尻とは程遠いわ。。。と思ったあなた。
なぜ皆そんなに熱くトレーニングに打ち込めるのだろうか?元々体を動かすのが大好きとか、美への追及が素晴らしい一部の人達向けなんじゃないか...と思っていました。
りえ
なんだか気になる,,, こんなにも体型に違いが出るの?
りえ
やっぱり元々身体の作り?でもやっぱり厳しいトレーニングの結果かな,,,
1お尻が下がってきているな~。とふと思った
2そんなにお尻の形やヒップアップって重要なのかな?
3いやいや,,,私にはまずはお腹とか痩せる事が先じゃない?
心の中でムクムクと興味が沸き上がってきていた所に…
美尻研究家
×
最先端ヒップトレーニング
=
健康美
実際にお尻トレーニングに特化した専門ジムの実態を覗いてみました!
【魅力的なヒップで健康的に】
ヒップをきゅっと上げてグラマラスに!世界発の最新マシン
≪トレーニング≫
多機能ヒップ専用マシンを使って30種類以上のトレーニングを体感できます。ヒップエクステンションの基礎からバーベルやゴムバンドで強度を調節しながら、幅広いエクササイズを行います。
≪グループレッスン≫
柔軟にコースの変更が出来ます。初心者でマンツーマン3回コースから試してみて、グループレッスンに移行も可能。特に集中コース終了後もレッスン継続出来るのが安心。妊婦友達が出来るのも心強い。
このページの目次
ダイエットジムを探していると、最近よく目にするのはヒップ専門のジム。
美尻メイクや、部分痩せのコースでヒップアップが含まれたコースは多いです。それとはまた違ったヒップアップ・美尻になる為の専門ジムが急増しています。
ダイエットを考える時に、ヒップ専門のジムを選ぶのは効果的なのかどうなのか?という所が気になります。
流石にトレーニングによってお尻だけが鍛えられるわけではありませんが、ダイエット・減量として全体のバランスとしてはどうなのでしょう?
お尻の筋肉は後ろ姿で見た場合、【上半身と下半身の境界線、脚がキレイに見えるか】を決める重要な場所になります。
ハイヒールを履くと、足が長く見えたりスタイルがよく見えるのと同じように、お尻が上向きでいると全身のバランスの見え方がグッと違ってきます。
体型やシルエットなどからもたらされる印象も要素として大きいです。『見た目が若く見える。』『女性らしく見える。』という所もポイントですね。
・パンツスタイルをキレイに履きこなしている人を見た時
・彼の視線が気になった時
・水着を着た時
女性から見ても、男性から見ても、魅力的に映るということですね。
どんなに周りの人からスタイルが良いといわれる人でも、自分の身体にいくつかコンプレックスを持っているものです。
お尻がコンプレックスだという場合も少なからずあり、「お尻が大きすぎる。」「小さすぎる。」と悩む人や、どうしても下半身だけが痩せないという方もいます。
コンプレックス解消の為にという部分だけでなく、魅力という一種の武器を求めている人も多いのではないでしょうか?
人それぞれ好みのボディーラインや大きさは違いますが、それぞれ憧れやイメージ像があるのではないでしょうか?
りえ
女性から見た好みのスタイルと、男性から見た好みも違いますよね。
理想と思われる様なキレイなヒップとしての要素とはどんなものでしょうか?
1.骨盤の向き
2.筋肉
3.脂肪
骨盤の向きが前傾しているのか?後傾しているのか?
筋肉の付き方・ボリューム・脂肪の割合など、元々持ち合わせている骨格と生活習慣でついた体の癖が関係してきます。
りえ
私の理想は、十分な筋肉と適度な脂肪、骨盤のゆがみや傾きが無く、丸みもあり引きあがったシルエット。
美尻トレーニングの人気はどこから来ているのでしょうか?
よく目にするのは、海外セレブやメディアからボリューミーでグラマラスな人達が取り上げられています。
元々専門のジムまでは少なかったものの、美尻や美脚など、下半身の悩みを解決すようなコースはたくさんあります。
今でもパーソナルトレーニングジムや短期間集中型のダイエットジムにはコースが用意されている所が多いです。
りえ
どちらもお尻に効果的なら、何を基準に選べばいいの?
1.パフォーマンスが良くなる
2.姿勢が良くなる
3.痛みの軽減
そして
結果的に見た目が良くなる
自分自身のヒップの状態は、普段日常の中では意識しません。
・ボディラインが出る服装や水着を着た時
・太ってきたタイミングなど気づいたら大きくなっていた
・形が気になる
…というようなタイミングで改めて認識するのではないでしょうか?
加齢によって垂れてくる、ハリが無くなるというのは一般的なイメージですが、その他にも様々な原因が積み重なって身体の癖と体型が出来上がります。
長時間のデスクワークで座り続けている事で起きるコリ。
日常の歩く・立つ・しゃがむ・階段を上るなど日常の動作の中でしっかり筋肉を使えていない事などから、臀部筋肉の筋力低下が最大の原因と言われています。
・筋力の偏りによる骨盤のゆがみ
・姿勢の悪さ
・腰から背中、肩への凝り・痛み
姿勢の悪さからつながる内臓や自律神経への負荷
それでも、いくらボディラインが魅力的だから!健康にも直結する!とはいえ、その為だけにジムへ通うのはちょっと…という方も多いのではないでしょうか?
今までも美尻を目指す部分痩せやボディーメイクもあったけれど、それを上回る専門のジムとはどんなものでしょうか?
今必要とされ、人気と注目度が上がっているヒップ専門ジム。その評価されているポイントと口コミをに見てみましょう。
・SPICE UP FITTNESスパイスアップフィットネス
・PEACH GYM ピーチジム
・Fleurir フルリール
今回はその中でスパイスアップフィットネスを見ていきたいと思います。
“トレーニングで終わらせない。どんな悩みも私が解決するよ!” ー 岡部友
【メソッド】
GLUTES IN ACTION (お尻を起こそう!)
このメソッドを元にしたヒップトレーニング
【日本初上陸マシン】
多機能ヒップ専用マシン
GRUTE BUILDER(グルーツビルダー)
全てのヒップトレーニングの動きを取り入れられるマシン
・一人ひとりの体型に合わせられる
・全方向からアプローチができる多機能ヒップ専用マシンGRUTE BUILDER(グルーツビルダー)
・30種類以上のトレーニングができる
りえ
沢山のトレーニングがこの1台で出来るのはすごいけれど…
使いこなせるのかな??
大きく3ステップで構成されています。
【1】ほぐす・伸ばす
【2】筋肉を目覚めさせる
【3】鍛える
実際にどんなトレーニング内容になるのか気になりますよね。様々なトレーニングがある中で基本的なものをいくつか見ていきましょう。
【大殿筋を鍛える】~バーバルヒップスラスト
お腹に力をぐっと入れて、腰を反らせないように骨盤を上げ下げする動き
*お尻をきゅっと収縮するのを意識する
【裏ももと大殿筋を鍛える】~グルーツブリッジウィズバンド
寝た状態で、バンドを上から付けた状態でブリッジをする動き
*腰を反らさず腹筋を意識
【大殿筋・中殿筋を鍛える】~リバースハイパー
うつ伏せの状態で、バンドを上から付けた状態で膝を曲げた脚を上げる動き
*少し膝を開いて中殿筋に意識
【お尻全体を鍛える】~モンスターウォークウィズバンド
バンドを膝と足首に巻いて膝を曲げてお尻を突き出し前・後ろ・横に歩く動き
*ゴムバンドの幅をキープすること意識
【お尻下部・裏ももを鍛える】~ランドマインシングルレッグデッドリフト
片足で立ち、裏ももからお尻にかけて伸びるまで股関節を曲げる動き
*肩から腰まで一直線になるように意識する
二の腕・胸筋上部を鍛える~ダンベルプルオーバー
二の腕が伸びる所まで頭の上まで上げて伸ばす動き
*肘と脇を閉じて可動域を意識する
50分×3回 30,600円
【グループトレーニングを受ける前に初めに受けるコース】
・トレーニングに慣れて初心者でも安心できる場所にする
・事前にトレーニングの知識とマシンの使い方を身に付ける
・ヒアリングも含めて十分なコミュニケーションを取る
*最初からパーソナルトレーニングや2ヶ月集中コースを選ぶ人は必要ありません。
50分×16回 251,200円
【目標達成までのスピードを縮めたい人に向きのコース】
・マンツーマンのトレーニングでみっちり効率的に行う
・食事サポート付きで食生活からもアプローチする
・2ヶ月の区切りによって、集中して自分の身体と目標に向き合う
*食事サポートを引き続き受けたい場合は、グループトレーニング+食事サポートをオプションで付けられる
50分×1回 15,200円
【モチベーションの維持やサポートがほしい方に向いているコース】
・トレーニング未経験で不安な方や大勢が苦手な方も、気兼ねなく取り組める
・限界まで追い込みたい、その後押しがほしい人
・目標までのプロセスを明確に理解しながらコミュニケーションを取る
50分×1回 5,500円
【2~4人の少人数制セッション】
・マンツーマンは苦手という方
・費用を抑えて多くトレーニングを受けたい方
・トレーニング仲間を作ったり、友達と一緒にトレーニングができる
ここでトレーニング中に重要なポイントは、骨盤の向きや筋肉に意識をしっかり向けること。
日本人女性は元々大殿部の上部の場所に筋肉がつきづらくなっています。
一つ一つのトレーニングを最大限の効果にして身体を作っていくのは、正しいフォーム。強度も角度も確認してもらいながら、身体を傷めず良い姿勢も一緒に作られます。
少人数制のグループトレーニングってどんな事をやるの?
りえ
具体的にどんな風に進めていくのか気になりますよね?
・スピード感についていけるのか?
・全然出来なかったらどうしよう
・きつすぎない?
トレーナーが一人ついて、スタジオ内に2~4人位の少人数制トレーニングです。
基礎コースで設定した、オリジナルのトレーニングメニュー[プログラム]を進めていきます。
時間は1セッション50分、回数券で購入している1回分です。
・正しい身体の使い方を身に付ける。良い癖づけ。
・スタジオ内には数人いるけれど、それぞれ自分自身のトレーニングを進めていく形。
・声かけによって骨盤の向きや筋肉にしっかり意識を向ける。
りえ
皆がっつりトレーニングしている中で不慣れだと気後れしそう。という方も大丈夫。
このグループトレーニングを受ける前に3回の基礎トレーニングで機械の使い方もばっちり、トレーニングもレクチャーされて体感済みです。
Neo大阪梅田店ではスタジオサーキットトレーニングがあります。
こちらはスタジオレッスンという形でプログラムを受けられます。自分に合ったクラスが見つかる!というコンセプトで美尻になるためのトレーニングがちりばめられています。
サーキットトレーニングと一概にいってもバリエーション豊富です。
PROGRAM:美尻ヒート
【燃焼×美尻】
ハード系でテンションもノリノリのトレーニング
PROGRAM:桃尻ヨガ
【尻トレ×ヨガ】
お尻の意識を高めていくのに最適
PROGRAM:桃尻ほぐし
【お尻のこりを解消】
ヒップアップの効果を最大限に引き出す
マタニティートレーニング
【健康のための体づくり】
妊婦さんのトレーニングも当たり前に
PROGRAM:POWER HIPNESS
【バンドを使ってトレーニング】
音楽に合わせて目覚めさせる
PROGRAM:美尻のためのコアトレ
【体幹×尻トレ】
体幹も重要身体の使い方が上手に
食事の指導を一緒にしたい方向けに、【2ヶ月集中コース】と【オプション】として用意されています。
指導の中で重要視されているポイントは、『適切な食材をしっかりと食べること。』
食事量を減らすだけだと、筋肉や脂肪自体も落ちてしまい、きゅっと上がったお尻は出来ないのだそう。ダイエット=減量=食事量を減らすという考えを持ったままだと、意外に思うかもしれません。
りえ
量はしっかり食べられます。空腹が苦手、耐えられない人でも大丈夫
・炭水化物は玄米orさつまいも
・お野菜をたくさん アスパラ・ブロッコリー(低糖質でビタミンカリウムなど豊富なもの)
・タンパク質は 魚をメインにして、お肉は赤身であれば大丈夫
・水をたくさん飲む
りえ
専用のアプリを使ってカロリーや栄養摂取量を記録。
レコーディングすることで、毎日食事をする中で無意識に偏っていた傾向や、食事の摂取量も改めて把握できます。
レコーディングすることで、毎日食事をする中で無意識に偏っていた傾向や、食事の摂取量も改めて把握できます。
この記録をトレーナーさんと一緒に確認をして、フィードバックをもらったり励ましや具体的なアドバイスをもらえます。
【営業時間】
10:00~21:00(最終チェックイン20:00)各店舗によって異なる
【アクセス】
6店舗 (南青山・原宿・名古屋・心斎橋・Neo大阪梅田)
【最大の魅力は、最先端のマシン】
りえ
マシンに慣れていない人でも、丁寧に教えてくれます。
トレーナーの多くが資格保持者
・NSCA-CPT パーソナルトレーナーの資格
NSCAが発行しているアメリカの認定資格。医学に基づいた運動生理学やトレーニングについての基礎知識、指導技術についての資格。
・NESTA-PFT
NSCAが同じく発行している資格。生体力学・キネシオロジー・栄養学からプログラム設計まで幅広い知識と経営についての資格。
・CrossFitL-1
欧米で注目されているファンクショナルトレーニングの資格。本当に使える筋肉を育てる事を目的にしたトレーニングについての資格。
一覧例
・GIAプログラム・RYT全米ヨガアライアンス・PHIピラティスマット・理学療法士・管理栄養士・JMSA整体師・CrossFitL-1・ボディキネシスマスター・産前産後ヨガ・SilkSispensionfundamentals/progressions.パワーヒップネスマスター・BASI MatPilates
パーソナルトレーナーに必要な基礎知識全般です。
座学的に知っておくべき運動や身体の知識から、技術的なアプローチ法。トレーニング計画を立てる為の勉強からコミュニケーションに至るまで、あらゆる事を学びます。
理学療法士や管理栄養士。中にはフィットネスプログラムに特化した、シルクサスペンションや産前産後ヨガ、ピラティスなど取得している方もいらっしゃいます。
どんなに知識や技術を持っていて、素晴らしい指導者だったとしても、不慣れな初心者からしてみたら相談しづらい時もあります。
『今このタイミングで聞いてもいいのかな?』
『専門用語しゃべってるけれど、なんとなくニュアンスしか分からないな。』
りえ
何でも相談した方が良いのはわかっているのだけど…
トレーナーさんとの相性や、スタジオの空気間は行ってみないと分からないかもしれません。
【トレーナーはこんな事を心掛けている】
南青山店
原宿店
名古屋店
心斎橋店
Neo大阪梅田店
アクセス車:駐車場なし。近隣パーキングあり。
アクセス電車:徒歩 分以内
託児所:なし。
持ち物:レンタル有料(バスタオルのみ)
設備:シャワールーム。貸しロッカーなし。
キャンセル:前日22:00までOK。
振替について:コースの変更OK。レッスンの振替OK。
トレーナー:変更OK。
サービス:食事指導あり。
サービス:3D体組成形「Styku」会員価格3,000円
サービス:妊婦さんOK。
“産後はこっち通おうかな”
“見た目!筋トレで手にはいる最高の結果”
Q.プロから見てダイエットに成功しない人の理由は何ですか?
A.継続のためには頑張り過ぎないという感覚、自分の8割で頑張るペースを見つけることです。
プロから見てダイエットに成功しない人の理由は何ですか?
運動も食事も、自分のライフスタイルにあわせて継続可能なものを、自分で理解して選んでいくことです。ペースをつかめないとなかなか難しいです。
成功の秘訣は継続!継続のためには頑張り過ぎないという感覚、自分の8割で頑張るペースを見つけることです。2ヶ月のダイエットイベント事にするのではなく、長く継続できるようなペースを自分で見つけていきましょう!
1最新の情報が集まる
2全身が引き締まる
3トレーニングに対して主体的になれる
トレーニングの世界でも常に新事実の発見や、トレーニング方法が発案されたりと情報が目まぐるしく変わっていきます。
より効果的なトレーニング方法や、アプローチの仕方は自分一人の力だけでは到底及びません。
りえ
*熱い想いや、身体づくりをした後の未来を追求するトレーナーと連携を取りながら取り組めます。
くびれ・骨盤のゆがみがなくなる・脚がまっすぐになる・顔がすっきりした・しせいが変わった・筋肉量が増えて太りづらい身体・折れないメンタル・食生活・生活習慣を変える力・お尻の代わりに使っていた無駄についた筋肉が落ちるなど、全身に変化が起きます。
りえ
*お尻のボディーメイクだけではないあらゆる結果が副産物として返ってきます
痩せる。目標体重になる。という事へのフォーカスから、自分のなりたいボディーラインや質感。自分にとっての健康な体の状態を自然と考えられます。それはトレーナー・グループに参加している人からの刺激と、トレーニングを通じて感じた自分が成長していく楽しさです。
りえ
*マシンを使ったトレーニングに抵抗があった人も、生活の中でトレーニングをすること、身体の声に耳を傾ける習慣ができています。
1.フォロー体制の薄さ
2.トレーニングへの熱さ
3.減量には向かない
マタニティートレーニングがあるのは魅力的だけれど、上の子供を預けるのはどうしよう。となりますよね。託児所が近くにあるか?費用は高すぎないか?グループトレーニングの回数券を買ったけれど、通いづらくなってしまった。などとなる可能性があります。
りえ
*託児所がない為、お子さんの預け先やトレーニングの通う頻度を考えてからがおすすめ。
身体づくりを始めて継続していくと、トレーニングに対する想いがどんどん強くなっていきます。トレーナーさんの熱いメッセージや他のトレーニングしている仲間達との温度差を感じてしまう事もあるかもしれません。空気間に馴染んでいないかも…と居心地の悪さを感じるかもしれません。
りえ
*トレーナーさんと、周りの参加者との温度感があっても良い。と思い詰めない気持ちを大切に。
直ぐにでも痩せたい。体重をしっかり落として細くなりたい!と思う方には向いていません。減量する事を第一優先にすると、脂肪をそぎ落とす事を第一に考えなくてはいけません。ボディーメイクと健康を第一の基盤として考えて組まれているため、結果的に痩せる事はあっても、数値にこだわる人には合わないです。
りえ
*どれくらい痩せたいのか?どんな体型がいいのか?自分の求めている事を理解することが必要。
返金制度がありません。
短期集中型の多くのダイエットジムに返金制度がありますが、スパイスアップフィットネスでは返金制度がありません。
スパイスアップフィットネスは短期間で大きな成果を出すベクトルではありません。トレーニングや食生活を、その集中的トレーニング期間が終わったと同時に辞めてしまう事に対して懸念を抱いているからです。
健康的にトレーニングを無理なくライフスタイルに浸透・定着していく事こそ重要視しているそうです。
・トレーナーさんの変更
・レッスンの前日キャンセルOK
・レッスンの振替OK
返金制度を設けるのでなく、違うフォロー体制でパーソナルトレーニングやグループトレーニングを、自分のペースで主体的に取り組めるようにサポートされています。
*「カウンセリングだけ受ける。」「トレーニングも試しに一緒に受けてみる。」という様に、お申し込み時に選択して申し込む形です。
*その他の欄に、不安な事や聞きたい事など事前にメッセージとして送っておくのも良いと思います。
【体験トレーニング当日に必要な持ち物】
【残念なポイント】
*全て持って行かなくてはいけないので、忘れ物がないように気を付けて!(南青山店・大阪店のみレンタルシューズあり:有料)
それがオーナーさんの夢だとインタビューで答えていましたが、私たちの心から望む運動とは、健康的な身体とはなんだろう?と改めて考えるきっかけになりました。
無理をすることなく、毎日の生活の中に運動の習慣が当たり前のようにある。
肉体的にハードでも気持ちの上では辛いもの、やらなければならないものという立ち位置から、自分にとっていい距離感といい温度で向き合えると違った楽しみ方ができるのではないでしょうか?
りえ
ダイエット達成の為だけでなく、自分にとってトレーニングをする意味をヒップアップと共に見つけてほしいなと思います。
#メリハリボディ #筋トレ女子募集中 #折れない私 #日本中の女性を変える #桃尻成長中 #媚びない女 #筋肉痛です #効いてる~~!!! #負荷は乗り越える為にある
“運動は特別なことではなくライフスタイルとして定着している”
ライフスタイル、つまり生き方まで定着する位、自然にトレーニングを継続していることを目指している所。
やらなければ、痩せなければ、という気持ちからだけでなく、自ら能動的にトレーニングを楽しめるように指導をする。ボディーメイクによって健康的な身体、なりたいスタイルは自分で作れるんだよという後押しが心強い!