ジム通いをする中で、いつも体調万全というわけではありません。
「トレーニングをしたいけれど、痛めてしまった。』
「突然ぎっくり腰になってしまった。」
など、突然のアクシデントによって治療と休養が必要になることもあります。
りえ
微かにでも痛みがあると、ジムに通うことも億劫になってしまう事があります。
身体の癖や強い歪みによって、鍛えるためにジムに行くよりも整体や整形外科を優先したいという方もいらっしゃると思います。
トレーニングとは本来、健康的な身体で心地よく日常を送るために、今の自分に合ったジムをその都度選んでいきたいものです。
今回、ピラティスが医療と融合した新しい形のジムを調べてみました。クリニックと併設されていて、整形外科の治療からリハビリ、その先のトレーニングを一貫して各専門家が見てくれます。
スポーツドクターが考えたジム【Pilates Lab ピラティスラボ】の評判を見ていきましょう。
このページの目次
整形外科が併設されたピラティススタジオ
医師武田淳也氏により、ピラティスのPMA登録スタジオを併設した医療機関として、2005年7月に福岡市中央区薬院にオープンされました。
ピラティスが自分自身をより良く使いこなすための方法として、心地よい生活の助けとなるようにとの想いで運営されています。
※PMAとはPilatesMesodMethodAlliance 国際的な資格基準を設けている非営利組織
治療から健康促進への架け橋
『Pilates Lab』×『整形外科 スポーツ・栄養クリニック』
ピラティススタジオではなく【Lab研究所】とされているのは、私をより健康にするのは何か?という問いに答えを見出し続ける場所だからです。そのための環境として、各分野のプロが在籍し協力体制を取っています。
1世界基準のピラティスインストラクター
2理学療法士のインストラクター
3管理栄養士
4スポーツに精通した医師
全米ピラティス認定プログラム
National Pilates Certification Program = NPCP
前PMA(Pilates Method Alliance)が名称を変えてNPCPとなっています。
国際基準を認定する非営利組織で、ピラティス専門で世界的基準を定めているといえます。
この組織に属する団体
・PHI ピラティス・Polestar ピラティス・Peak ピラティス・BASI ピラティス・FTP ピラティス・STOTT PILATESなどがあります。
3つの目的によるピラティス
ピラティスのレッスンを世界基準の資格を持ったインストラクターから直接指導を受けられます。マシン・マットどちらも受講できます。
医師の診断の元、病気・ケガによる治療をピラティスマシンを使用して理学療法士のインストラクターによるリハビリが受けられます。
ピラティスをより深く学びたい方の為に、知識と実践を融合された講座から、インストラクター養成講座まで受講できます。
オーダーメイドのマンツーマンレッスンです。呼吸の動きから微細なフォームまで丁寧に調整していきます。
ご家族やご友人と一緒に受けられるレッスンです。マシンを各1台ずつ使用しながら同時に進めていきます。
生活リズムに合わせて定期的に通うレッスンです。最大でも3.4人で行う少人数制で進めていきます。
会員になり、ポイント制という形で受講していくのか、ビジターとしてその都度受講料を支払っていくのかによって、初期費用が変わっていきます。
どちらが良いというわけではないので、初めはビジターとして通いながら決めても大丈夫です。
月2回以上通うのであればポイント制の方がお得になり、会員限定のレッスンや割引もあります。
ポイント制
入会金:15,000円
事務手数料:5,000円
施設管理料:2,000円(2ヶ月分)
合計:22,000円
ビジター制
入会金:なし
事務手数料:なし
施設管理料:なし
合計:0円
福岡では、初期費用に違いはありません。ポイント制か月謝制か選ぶ際には通える頻度も含めて検討してみてください。
ポイントも有効期限があるので、その点も通える頻度に応じて使い切れるか確認したい所です。
ポイント制
入会金:10,000円
年会費:10,000円
合計:20,000円
月額制
入会金:15,000円
年会費:10,000円
合計:20,000円
ビジター制
入会金:なし
年会費:なし
合計:0円
≪ポイントチャージシステム≫
通う頻度に応じてポイントをチャージして、好きなレッスンを選び受講できます。
セミプライベートレッスン
SSランク:1回(60分)【5ポイント消費】
Sランク :1回(60分)【3ポイント消費】
Aランク :1回(60分)【3ポイント消費】
プライベートレッスン
SSランク:1回(60分)【7ポイント消費】
Sランク:1回(60分)【5ポイント消費】
Aランク:1回(60分)【4ポイント消費】
Nランク:1回(60分)【2ポイント消費】
Sランク:1回(40分)【4ポイント消費】
Aランク:1回(40分)【3ポイント消費】
≪ビジター制(非会員)≫
都度支払いでレッスンを受講できます(入会費・年会費・施設管理料不要)。遠方からの受講や、たまにしか受けられないという方にお勧めです。
グループレッスン
マット:1回(60分)【4,000円(税込)】
マシン:1回(60分)【5,000円(税込)】
セミプライベートレッスン
SSランク:1回(60分)【14,000円(税込)】
Sランク :1回(60分)【10,000円(税込)】
Aランク :1回(60分)【8,000円(税込)】
プライベートレッスン
SSランク:1回(60分)【21,000円(税込)】
Sランク:1回(60分)【17,000円(税込)】
Aランク:1回(60分)【14,000円(税込)】
Nランク:1回(60分)【10,000円(税込)】
Sランク:1回(40分)【12,750円(税込)】
Aランク:1回(40分)【10,500円(税込)】
【スチューデントポイント】
下記の対象コースを受講の方限定で、割引制度があります。
・Motor Control: ビヨンド・ピラティス指導者養成コース
・CoreAlign
・Bodhi Suspension System
≪ポイント制≫
グループレッスン
マット:1回(60分)【2ポイント消費】
マシン:1回(60分)【3ポイント消費】
プライベートレッスン
両方:1回(60分)【7ポイント消費】
両方:1回(90分)【10ポイント消費】
セミプライベートレッスン
両方:1回(60分)【5ポイント消費】
両方:1回(90分)【7ポイント消費】
≪月謝制≫
月に4回、週に1回ペースでグループレッスンに通いたい方に向いているプランです。 毎月決まった金額(月額)なので、気軽に通うことができます。
マットレッスン
4回/月:【月額 8,200円(税抜き)】
マシンレッスン
4回/月:【月額 12,300円(税抜き)】
マット&マシンレッスン
マット2回・マシン2回/月:【月額 10,200円(税抜き)】
グループレッスン
マット:1回(60分)【3,000円(税抜き)】
マシン:1回(60分)【4,500円(税抜き)】
セミプライベートレッスン
両方:1回(60分)【7,500円(税抜き)】
プライベートレッスン
両方:1回(60分)【10,500円(税抜き)】
月謝制の詳細
受講回数:1ヶ月に4回
振替制度:月に1レッスン、翌月に振り替えOK。
継続利用期間:3ヶ月
<注意事項>
※月額制開始時に、月額制×3ヶ月分まとめてお支払いが必要です。
※その他:月額制利用期間中(3ヶ月)はお休みやご返金はできません。
※3ヶ月ご利用後、月額制にて更新いただくかポイント制への移行も可能です。
※ポイント制との併用も可能ですが、その場合のポイント利用はプライベートレッスンに限ります。
りえ
最低3ヶ月は継続の上、休会や返金ができないのでその点は気を付けたい所!要チェックポイントです。
【営業時間】
【平日・土・祝日】 10:00~21:00
【日曜日】 10:00~18:00
【営業時間】
【平日】 10:00~21:00
【土・祝日】 10:00~18:00
【日曜日】 10:00~13:30
・【ベーシックピラティス マット】
・【骨盤底筋ピフィラティス PfilAtes】
・【下腹部改善計画】
・【ボダイ サスペンション】
・【コア アライン】
・【ジャイロキネシス】
・【リズムピラティス】
・【ベーシックピラティス】
・【リフォーマーピラティス】
・【コアトレ・リフォーマー】
・【チャレンジリフォーマー】
・ビギナーピラティス
・ピラティス基本の10エクササイズ
・カラダ取説
・バランスボールピラティス
・マットピラティス レベル1・2・フリー
・コンビネーション レベル1・2・フリー
“腹斜筋。空間でのアライメント。”
国際資格を持ったトレーナーとマンツーマン、もしくはセミプライベートレッスンとしてお二人同時にレッスンが受けられます。
微細な動きから呼吸まで細かく把握し、具体的なアドバイスがもらえます。
目的に合わせて、マシンの種類を決めプログラムも完全カスタマイズです。目標へのアプローチもより効果的です。
モーターコントロール:ビヨンドピラティス
モーターコントロールとは運動制御という意味で、神経反射や指向性運動など医科学をベースにしたアプローチです。
ピラティスのエクササイズと、効果的・効率的と思われる様々な運動アプローチを組み合わせた実践的な指導者育成コースです。
カラダ取説講座
講義で理論を学び、実践で身体の動きを学びます。
「知識」と「実践」の両方が身に付くカラダ取説講座。
ピラティスの考えを応用した新しい身体の使い方の方法論(メソッド)です。
PFILATESピフィラティス
骨盤底筋エクササイズ インストラクター資格認定講座
婦人泌尿器科専門医であるDr.Crawfordによって独自に開発された、世界で最も知られている機能的骨盤底筋エクササイズ法です。
・完全予約制。
・レッスンにカウンセリング時間も含まれる。
・カードでの支払いNG。
・休会OK。但しキャンペーンや契約内容にて一部制限あり。
・ビジター制からポイント制などコース変更OK
・痛みや持病、他院に通院の方は事前に申告が必要。
・妊娠中の方は事前に申告が必要。
アクセス車:専用駐車場なし。
アクセス電車:駅近。徒歩3分以内。
託児所:なし。
持ち物:ウエア・タオル・飲料水 (レンタルグッズなし)
設備:リフォーマーいう専用マシン・キッチンスペース
設備:更衣室・シャワールーム・パウダールーム
キャンセル:レッスン24時間以上前であればOK。
振替について:福岡スタジオの月額制の場合、翌月に繰り越しOK。
トレーナー:各分野の資格保持者。
サービス:INBODY730(高精度体組成計)・FFQG(食物摂取頻度調査)
“彼女の手の内を惜しみなく教えてくれました。”
りえ
トレーナー同士で指導法の情報共有をしたり、フィードバックを受けてよくコミュニケーションを取っていることが伝わりますね。
産前産後の方も多くピラティスを受けられています。
事前にトレーナーにお伝えして、身体の状態などを共有する必要がありますが、親身になって細かな相談にも乗ってくれます。
会員限定のレッスン
1お電話(03-6416-1600)にて、参加したいレッスンを伝えて予約をする。
2オンライン決済ページより(こちらから)クレジットカード決済をする。
3決済の確認がとれた方に送られる【予約完了メール】を確認して予約完了。
4【予約完了メール】に、レッスン当日に必要なURL(またはIDとパスワード)が添付されているので、レッスン当日まで大切に保管する。
5レッスン当日は、ZOOMアプリを立ち上げ、送られているURLを開き、オンラインレッスンを受講する。
・レッスンの予約日から24時間を切った場合のキャンセルは、全額100%の支払いになる。
・体調不良もキャンセルポリシーの対象になる。
・キャンセルは必ずお電話のみの受付となる。
・連絡なく、15分以上の遅刻は受講できない可能性がある。
・予約日も含めて1週間以内に振り込み。
・振込手数料はお客様負担。
代官山スタジオ
キャンセルTEL: 03-6416-1600
福岡スタジオ
キャンセルTEL: 092-716-5514
りえ
メールでのキャンセル受付はされていないので、必ず電話でキャンセル手続きをしましょう。
“マタニティライフ”
“筋肉が固くなっている場所 ”
“不快な気持ちしか残りませんでした。”
医者が軽蔑するような口調で話して、しかも何も解決せず高いお金だけ払って出て行きました。 不快な気持ちしか残りませんでした。 外観もよく、受付とピラティスの先生方は優しかったですが、ここに行くことはもう無いです。
ju9さん yahoo:https://loco.yahoo.co.jp/place/g-b80u6KnDSNE/review/
“体重も4キロ減って、頭痛と低血圧も改善。諸々変化が嬉しい…”
昨年まで、起きて伸びをするとズキッ、水栓をひねるとギックリ、というかんじでしたが、今ではテニスもできるようになって有難いかぎりです。
はじめにレントゲンとMRIを撮り、ドクターの診察で胸椎の使い方を教わるように言われました。合わせて腹筋の強化も必要と。
そして骨粗鬆症の検査の上でリハビリ…理学療法士、ピラティスの国際認定資格を持つ先生からマンツーマンでのご指導。立ち方歩き方の修正からでした。
毎回マッサージ(これが的確!)しながらコンディションチェックしてピラティスメニューを組み立てて下さって、家での自主トレも教わるのでみるみる良くなりました。
ここ5年ほど1キロずつ増えていた体重も4キロ減って、頭痛と低血圧も改善。諸々変化が嬉しい…体が若返るのを実感中です。
msさん Google口コミ:代官山店
1クリニックと併用できる
2イベントがたくさんある
3プロの集団
1レッスン時間の枠が少ない
2店舗が少ない
3トライアルレッスン料金が振り込み
1申し込みフォームに必要事項を入力
2予約日時・受講料金のご案内の連絡が来る
3事前に振り込みを済ませる(各店舗によって異なる)
4入金確認後レッスンの予約確定
5当日はレッスン15分前位を目明日に受付を済ませる
予約:HP専用フォームから
キャンセル:レッスン予約・変更フォームから?
持ち物:動きやすいウエア・汗拭きタオル・飲み物(シューズは不要)
販売:水(受付にて)
1:プライベート1回
¥9,000(60分)
2:プライベート3回
¥21,000(60分)
※有効期限:レッスン初日より45日間
3:セミプライベート1回
一人あたり¥5,000(60分)
4:セミプライベート3回
一人あたり¥12,000(60分)
5:グループ・マットレッスン1回
¥3,500(60分)
※グループクラスは、時間割が決まっています。詳細は、スケジュールページもしくはお電話にてお問い合わせください。
6:グループ・マシンレッスン1回
¥4,500(60分)
※グループクラスは、時間割が決まっています。詳細は、スケジュールページもしくはお電話にてお問い合わせください。
7:グループ・マット&マシンレッスン3回
¥8,000(60分)
※有効期限:レッスン初日より45日間 ※グループクラスは、時間割が決まっています。 詳細は、スケジュールページもしくはお電話にてお問い合わせください。
8:プライベート1回&グループ2回
¥12,500(各60分)
※有効期限:レッスン初日より45日間 ※プライベート、グループレッスンの受講の順番はご自由にお選びいただけます。
1:マンツーマンレッスン
¥3,000(60分)
2:グループ・マットレッスン
¥1,000(60分)
3:グループ・マシンレッスン
¥1,500(60分)
代官山スタジオ
入会金15,000円が ⇒ 7,500円!
事務手数料5,000円が ⇒ 事務手数料無料!
【30ポイント以上ご購入の方限定】
30pt 67,500円(7,500円引き)
62pt 122,760円(13,640円引き)
90pt 162,100円(18,000円引き)
※税抜き価格です
福岡スタジオ
入会金10,000円 が⇒ 半額(5,000円)!
※体験レッスン当日入会が対象となります。
・初期費用(入会金・事務手数料・施設管理料)
・身分証明書
・銀行お届け印
医療×ピラティスの新しい形。スポーツドクターの元で安全に。
≪リハビリから一貫したサポート≫
専門家の元で状態を見てもらいながらトレーニングができるピラティスジム。ピラティス本来のリハビリという目的と、より健康的なからだづくりが出来ます。
≪様々な目的で受けるピラティス≫
「治療の後にトレーニング」・「健康とは何か?を学べる講座」・「マンツーマンでしっかりマシンピラティス」など、様々な目的で通えます。変化していく身体の状態や、トレーニングの効果による体感を楽しめます。
心と身体のケアをトレーニングと一緒にする時代