ただ腸を揉むだけで、ダイエット出来たら嬉しいですよね!
ダイエット食品や、ジムに通うことなくお財布にも優しい「腸もみダイエット」効果や方法は一体…?
あや
この記事では、腸もみダイエットについてご紹介します。
腸は、第2の脳と呼ばれていて、多くの神経細胞が集まっています。腸の不調は脳内にも大きな影響を与え、精神ストレスにも大きな影響を与えます。
あや
ダイエットだけでなく、心の健康にも大きな影響を与える腸内の状態を「腸もみ」で健やかに保ちましょう。
腸もみを行うことによって、硬くなった内臓をほぐし、血行をよくすることが出来ます。
これらが、ダイエットに繋がると言われています。
あや
腸の不調は、太りやすいカラダになるだけでなく、肌トラブルの原因でもあります。
腸をマッサージして刺激を与えることで、腸内活動が活性化し便秘が解消され、腸内が綺麗になることで肌トラブル改善に繋がります。
いい事づくしですね!
このような状態に当てはまる人には、腸もみは特にオススメです!
全て、腸内活動が鈍くなると起こる症状でもありますので、腸を揉むことによって改善の期待ができます。
腸内が固まっていることで、消化活動の機能が低下し食べたものがスムーズに流れず停滞してしまうことになります。
すると、細胞に栄養が行き渡らないのはもちろんですが、食べ物が腸内で消化しきれず腐敗(酸化)していき、肌トラブルの原因ともなります。
これらは腸を揉むことで、腸内活動を促進し、内臓を温め、便秘解消や肌トラブルの改善に繋がります。
また、日頃ストレスを受けやすい環境にいる方は腸を揉むことによってカラダの緊張状態も緩和されるため、積極的に取り入れてみるといいでしょう。
仰向けに寝転び、おへそ周りを両手指を使って押し込んでいきます。
約3〜5分程度を目安に、痛気持ちい強さでグリグリ押し込んでマッサージします。
腸内が硬く凝っている人は、軽く押すだけでも痛いので最初は無理のない程度にマッサージをして、慣れてきたら力加減を強くしてみてください。
両手でウエストを持ち、指4本を使って腹横筋をマッサージします。少し背中を曲げることで指が少し深く入るのでより腸をマッサージすることができます。
また、グーでおへそ周りをグリグリすることで、下っ腹にも効果があります。
入浴時に温めながら行うことで、内臓もほぐれやすくなり、全身の血行が良くなります。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
北海道出身の彩(あや)です。
広大な大地で、のびのびと育ちました!よく笑ってます。
沢山の愛情を注がれて育ちましたので、私もそんな家庭を築きたいなあ…と夢みてます。
沢山の情報に目を向け、耳を傾け、役立つ情報を配信させて頂きますね!